【初心者向け】ミニ株式投資とは?メリット・デメリットについて徹底解説!

投資をする男性 ブログ

今回は通常の株式投資よりも少額で投資ができる「ミニ株式投資」について解説します。

ミニ株式投資とは一般的に「ミニ株」と略されることが多いですが、具体的にどのような制度なのでしょうか。

ミニ株式投資のメリットやデメリット、どのような人におすすめなのかについても解説していますので、気になる方はぜひ読んでみてください。

ミニ株式投資とは?

ミニ株 イメージ
基本的に株式投資は売買単位が100株に統一されています。

つまり、1株1,000円であれば最低売買単位が1,000円×100株の10万円となり、200株(20万円)、300株(30万円)という単位での取引が可能です。

この単位では個人投資家にとってハードルが高いため、証券会社が100株よりも少ない1株単位で投資できるようにした制度がミニ株式投資、もしくは「単元未満株」と表現される場合があります。

実は「ミニ株」の定義は厳密に定まっておらず、「単元未満株」と「1株から購入可能な株式」は別物です。

単元未満株とは「1株~99株」のこと示し、通常の株式市場で直接取引することはできませんが、証券会社のサービスを経由することで購入・売却が可能となります。

ミニ株式投資とは、単元未満株や単元の10分の1で取引可能なサービスの総称のようなものだと捉えていただいて問題ありません。

ミニ株式投資のメリット

メリット
まず、ミニ株式投資のメリットについて見てみましょう。

小額から投資を始めることができる

ミニ株式投資の最大のメリットは、やはり「小額から投資を始めることができる」という点が挙げられます。

本来の売買単位だとかなりハードルの高い人気企業の株式も、ミニ株式投資を活用することで購入可能です。

まとまった資金を用意しなくても1株数千円~数万円の株を購入できるのはミニ株式投資ならではの投資になります。

分散投資がしやすくなる

ミニ株式投資であれば少額で複数の銘柄を購入しやすくなるため、必然的に分散投資もしやすくなります

分散投資は安定的に資産を増やすための基本的な手法なので、ミニ株式投資でも可能であれば複数の業界や銘柄に投資してリスクヘッジを行いましょう。

株主優待や配当金を受け取れるケースがある

企業によっては単元未満株でも配当金や株主優待を受け取れるケースがあるため、かなりお得に投資できる可能性があります。

ただし、株主優待については単元株以上を保有していることが条件になっている場合も多いです。

配当金や株主優待に重きを置いてミニ株式投資を行う場合は、投資する前に条件等をしっかりチェックしておきましょう。

ミニ株式投資のデメリット

ミニ株式投資は少額で始めることができデメリットる手軽さがある一方で、単元株等の通常の株式投資と比較したときにデメリットも存在します。

しっかり把握したうえで検討してみましょう。

手数料が割高な場合がある

ミニ株式投資は証券会社やサービスによって手数料が変動します。そのため、少額の取引であっても手数料を考慮すると値上がり益に得たときに割高感を感じるケースもあるでしょう。

単元株での取引と比較した時に、取引金額に対する手数料の比率が高く設定されている場合も多いため、投資する前に手数料の詳細を事前に把握しておきましょう。

リアルタイムでの取引ができない可能性がある

ミニ株式投資では、証券会社が注文をまとめて実行するため、リアルタイムでの取引が難しく、価格変動にタイムラグが生じる場合があります

単元未満株はリアルタイムでの取引が不可能で、証券会社によっては売買価格が1日の決まったタイミングに限定される場合もあり、狙った株価での取引が難しいと言えるでしょう。

単元株との格差がある

前述の通り、単元未満株は単元株と比較したときに配当金や株主優待が受け取れない場合が多く、格差はどうしても生じるものです。

また、単元株では株主総会の議決権が得られるのが一般的ですが、単元未満株は議決権を持てない場合多いです。

ミニ株式投資向きの証券会社は?

金融イメージ
ミニ株式投資の売買ルール等は証券会社によって異なるため、各社の特徴等を把握しておくことが大切です。

ここでは、ミニ株式投資で利用されることが多い証券会社について紹介します。

SBI証券

SBI証券は業界の中でも手数料が安く人気のネット証券です。売買手数料が業界最安水準であるため、ミニ株式投資でもかなりお得に取引することができます。

また、「HYPER SBI2」という便利なトレーディングツールも備わっているため、株初心者でもスムーズな取引がしやすいです。

楽天証券

楽天証券は国内でもトップクラスのシェア率を誇る人気ネット証券で、手数料についても安いです。

また、情報収集や操作性に優れた「マーケットスピード」というツールも搭載している点も人気の要因になっています。

他にも楽天カード決済によるポイントを積立投資に回すことができたりと、楽天サービスを日常的に使う人にとってはお得な機能が豊富です。

松井証券

松井証券での手数料は約定代金の合計で手数料が決定する仕組みなっており、現物取引や信用取引の場合は代金が50万以下の場合、手数料が無料になります。

また、松井証券はお客様サポートに定評があり、、ヘルプデスク協会の問い合わせ窓口格付けでは12年連続で最高評価を受けているため、初心者でも安心して利用できるでしょう。

まとめ

今回はミニ株式投資について解説しました。

ミニ株式投資は小額から始めることができる分、まとまった資金がなくても人気銘柄を購入できたり、分散投資ができたり、手軽に投資を始めることができます。

投資初心者でまとまった資金の用意が難しかったり、損失を懸念している場合、ミニ株式投資で経験値を積んでから、単元株等の投資にチャレンジしてみるのも有効です。

現在注目の株式投資講座

初心者が株式投資で長期的に収益を伸ばすのであれば、既に実績のある投資家のノウハウを学ぶのも有効な方法の1つです。現在、株式会社クマガイサポートの熊谷亮さんという凄腕投資家が講師を務める「The・R」という株式投資講座が注目を集めています。

Yahoo!ファイナンスの株価予想で驚異の76連勝を達成、過去に二度のMVPに輝いている実績者で、その再現性の高いノウハウで多くの受講生が成果を上げています。

初心者でも最短で株式投資を通して安定的な収入を得たい方はぜひチェックしてみてください。

The・Rの詳細を確認してみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました